人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勇気づけの嵐

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
10月28日(土)シネマライズほか全国一斉ロードショー
(C)2006 映画「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」製作委員会
いよいよやつらが、帰ってくる!笑いと涙の完結篇!!

ぶっさんの死後3年。キャッツたちはぶっさんに、そして大人になりきれない自分自身に、最初で最後の"ばいばい"を言えるのか!?

■ 監督:金子文紀 ■ 脚本:宮藤官九郎
■ 出演: 岡田准一、櫻井翔、酒井若菜、
岡田義徳、佐藤隆太、塚本高史、
阿部サダヲ、山口智充、ユンソナ、
古田新太、森下愛子、小日向文世、
薬師丸ひろ子、栗山千明、MCU
公式サイト

自由研究
by u73213
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

生きる力/つながり


<日替わり記事>


私の桜ショット&お花見弁当


変わり桜


生きる力/つながり_e0295037_16052910.jpg

                                  陽桜


生きる力/つながり_e0295037_16054558.jpg
                                  灯桜


生きる力/つながり_e0295037_13133356.jpg
                                    非桜

生きる力/つながり_e0295037_16122528.jpg
                                  根桜


生きる力/つながり_e0295037_16154786.jpg
                                  上から目線
            

さて、大変長らくお留守しましたが、ブログ再開です。


今までの投稿の加筆・変更から始めて行きますので、宜しくお願い致します。


<シリーズ・アドラー心理学キーワード>


【生きる力/つながり】


アドラー心理学のキーワードを自身の体験も織り混ぜながら取り上げて参ります。


各ワードは、互いに密接に関わりあっていますので、その辺りも意識して綴って行きます。


*「勇気づけ」


岩井俊憲先生のロングセラー書の1つに「勇気づけの心理学」がありますが、正に最重要キーワードです。


アドラー心理学では、ビル高層階から乗り出した動画をアップしたり、怖い人の前でクラッカーを鳴らしたりする行為は勇気ではなく蛮勇として区別しています。


勇気づけとは、困難を克服する活力を与える事であり、治療やカウンセリング、更には、教育現場、職場、家庭等の日常生活に於いても使います。


この具体的な技法等は、ヒューマンギルドが開発したELM等のワークショップで身に付ける事ができますし、今後のキーワードでも少し取り上げて行きます。


ここではベースとなる考え方についてご紹介しておきましょう。


さて、勇気づけには自分に対するものと相手に対するものがあります。


自分が勇気づいてないと相手への勇気づけは難しいでしょう。


先ずは自分が元気になってから、対人関係改善に臨みます。


その為には先ず自己受容が重要です。


自己受容の観点からは、課題の分離と言う技法に関連した「嫌われる勇気」と言う超有名なワードが思い浮かびます。


同じく、アドラーや弟子のドライカースが使った「不完全である勇気」も自己受容にとって重要ですね。


人は、神の様に100%完全ではありませんが、前向きに失敗から学ぶ力を与えて頂いている事には感謝しながら、自分に対してヨイ出したいものです。


それから、相手に対しては尊敬・信頼。


自分が勇気づいていれば、相手と主観が違ってもそれを認め、感情を流し冷静に解決策を見出だす事ができます。


また、実存主義で言っている自己決定性、自力救済にも大きな力を与えます。


最後に、ほめる事と勇気づけの違いについて書いておきましょう。


ほめる/勇気づける


達成の結果に対して/失敗した時も

与える側の関心で/与えられる側の関心で

上からの評価・ほうび目線/横並びのリスペクト・信頼・共感目線

行為者に対して/行為に対して

競争や不正をあおる/自立心が育まれる

その場限り/継続性

外発的動機づけの一つ/内発的動機づけ


*「共同体感覚」


アドラー心理学が目指す理想です。


人間共同体への積極的な所属と参加のつながり感覚の事で、以後詳しく取り上げて行きますが、尊敬・信頼、貢献感、所属感、共感、協力が挙げられています。


心身共に健康を保ち幸福な人生を送りたい方は、是非この感覚を強化して下さい。


尚、ここで言う共同体とは、人生の課題にリンクして、自分、家族、社会から宇宙に至るまで、実に大風呂敷です。


勇気と共同体感覚は、車の両輪と言われています。


<シリーズ・アメブロ過去記事の復刻>


今の人生に於ける課題解決や困難克服をして心の健康、幸福を目指すとしたら、どうすれば良いでしょうか?


今までの本ブログをお読みの方は、お分かりですね。


相手ではなく、自分の使っているスタイルを変える事です。


どこに向かって変えるかについては、アドラー心理学では、理想型ではありますが、様々な価値観で臨んでも違和感を感じさせない明確なモデル、共同体感覚と言うのを考えています。


変えるに手っ取り早いのは、「ELM」等のワークで自他の勇気づけを学び、実践する事です。


ここで嵐・MJのカッコイイ言葉を載っけておきます。


無理?諦めるの?

ひとりぼっちで悩んだり、苦しんだり

でも、僕も同じだよ

みんな同じ

それを乗り越えるのは自分自を変える

勇気を持って前に進む

苦しみを超えて

悩みを超えて

不安を超えて

たくさんの流した涙はいつか必ず成功に繋がると僕は信じてる


<鉄道動画集>


YOU TUBE「スヌーピー1」からご覧下さい。


(続く)
by u73213 | 2017-04-01 09:35

<< 生き方/身も心も/色メガネ/美丘 >>